You are currently viewing 新幹線大宮駅で乗り換えるメリット3選!新幹線の予約と駅構内を徹底解説

新幹線大宮駅で乗り換えるメリット3選!新幹線の予約と駅構内を徹底解説

新幹線のホームは混雑するのかな?

無事に乗り換えできるかな?

新幹線を使う長距離移動はワクワクするけど、乗り慣れていないと緊張しますよね。在来線からの乗り換えや切符の購入などがスムーズにいかなかったら…と心配になる方もいるかもしれません。

東日本の北玄関とも言われる大宮駅は、北海道・東北新幹線、上越新幹線、北陸新幹線などが乗り入れており大変便利な駅として知られています。新幹線の乗り換えだけでなく、新幹線と在来線を使った各方面への移動も充実しており注目が集まります。

この記事では、大宮駅で乗り換えをするメリットや駅構内の魅力を解説していきます。

【メリット1】北海道・東北新幹線、上越新幹線、北陸新幹線などの分岐駅

大宮駅は、東日本の北玄関という重要な役割を果たしています。

西日本・九州方面を除く新幹線の分岐駅となっており、北海道・東北新幹線、秋田新幹線、山形新幹線、上越新幹線、北陸新幹線が乗り入れる駅です。これらの新幹線を利用する際は、大宮駅の利用が大変便利です。

大宮駅の新幹線ホームは合計6線、新幹線だけで10線のホームがある東京駅(※1)に比べて、ホーム間の移動が容易なうえ迷うリスクが少ないと言えます。

6線のうち2線は使用頻度が低いため、主に「上り線・下り線」でホームを判断しやすいのも大宮駅を利用しやすい点です。

また、東北方面から新潟・長野方面に乗り換える、その逆も、わざわざ東京駅まで出ていく必要がなく大宮駅で乗り換えると迷う可能性も少なく時短にもなります。あらかじめ指定席を予約しておけば、どの都度チケットを購入したり満席の心配も要りません。せっかくの長距離移動を快適にするために、ぜひ指定席の事前予約をおすすめします。

大宮駅で新幹線同士の乗り換え時間は、およそ5分の目安となっています。(※2)心配な方は、上記時間を目安に余裕を持ってそれぞれ計画すると良いでしょう。

【メリット2】乗り入れ路線数ナンバーワン!関東北部の玄関口

大宮駅は、関東北部の在来線乗り入れ数ナンバーワンの大きな駅です。

埼玉を中心として東京・神奈川・千葉・茨城・群馬など関東各地の在来線が行き来し、各方面への交通アクセスが非常に良い点が特徴です。そのため新幹線と在来線を乗り継ぐ経由駅としても重宝されています。大宮駅のホーム数は新幹線は6線、在来線は14線(※1)と一見多く思えますが、地下を含めホーム数30線の東京駅(※1)に比べれば、在来線への乗り継ぎで迷う可能性は少なくスムーズです。

都内と大宮駅間を移動した場合、新幹線と在来線快速で時間的な大差がないという例も。例えば渋谷駅〜大宮駅間を移動する場合は、新幹線を利用して東京駅を経由すると1時間程度です。

同じルートをJR在来線(湘南新宿ライン)にすると、乗り換えなく40分ほどで移動でき運賃も1000円未満で済みます。

東日本方面の新幹線を予約する際には、大宮駅での乗り換えも視野に入れてみましょう。

【メリット3】駅弁・グルメ・お土産が揃う充実の駅構内

大宮駅のもうひとつの魅力は、駅構内に充実したショップが揃っていることです。大宮駅には駅ナカ商業施設「エキュート」があり、人気のお土産品や・グルメなどの店舗が並び、旅行客だけでなく通勤などで駅を利用する人々で日々賑わっています。新幹線旅行に欠かせない人気の駅弁も多数揃っていて大変便利です。大宮駅ならではの限定品を販売しているお店も!

私がイチオシのお土産は、埼玉名産の「川越いも」を使った人気のお土産品、菓匠右門『いも恋』です。(https://imokoi.com/)

菓匠右門は、江戸情緒を残した観光地として人気の川越市に工場や店舗を構える人気店です。

川越市以外の店舗は「エキュート大宮」のみ!大宮駅を利用する際はぜひチェックしてみてください。また、ユニクロやアメリカンファーマシーなどお馴染みの店舗も駅構内にあるので、忘れ物を購入するにも嬉しいですね!

在来線の駅構内であり新幹線の改札内ではないため、新幹線の改札に入る前または出た後に利用できます。新幹線から新幹線へ乗り継ぎの予約チケットを持っている場合も、新幹線改札を一度出て「エキュート」を利用することができます。

乗り継ぎの予約時間に余裕を持って、大宮駅の「エキュート」でお土産や駅弁を探してみてはいかがでしょうか。

大宮駅を発着しない新幹線のチケットも予約できる?

全国の新幹線の予約ができます。

乗車する新幹線の時間が決まっていれば、JR発着駅からの在来線乗車券と合わせてチケット購入すると良いでしょう。例えば「大宮駅周辺のJR在来線駅から出発して、東京駅から東海道新幹線に乗る」など、JR在来線乗車駅から新幹線を含めたJR降車駅までのチケットを購入することができます。

新幹線のチケットを出発当日に駅で購入する場合、大宮駅のような大きな駅だとチケット売り場の混雑が予想されることもあります。

また、せっかく売り場に並んだのに予定していた新幹線が満席で買えないなどという心配も回避したいものです。そういった不安を解消するために、新幹線のチケットは事前に予約しておくことをおすすめします。

その都度チケットを購入して失くす心配が減る、請求書や領収書をひとつにまとめたい、そのような場合も、あらかじめJR発着駅と新幹線のチケットをまとめて予約出来るので、ぜひ事前予約して当日は快適な移動を楽しみましょう。

まとめ

東日本の北玄関口となる大宮駅は、新幹線の乗り継ぎにとても便利な駅です。

北海道・東北新幹線、秋田新幹線、山形新幹線、上越新幹線、北陸新幹線の分岐駅として多くの人に利用されており、駅構内のショップやグルメも充実しています。また、関東各地の在来線が乗り入れている大宮駅は、新幹線と在来線の乗り換え駅としても非常に重宝される駅です。

例えば、東北や北陸各方面から東京駅へ行くなら、一歩手前の大宮駅で降りれば目的地まで節約と時短になるケースもあるので、新幹線を予約する際はあらかじめ確認しておくと良いでしょう。長距離移動を快適にするために、新幹線は指定席を予約すれば満席で座れないという不安に悩まされることもありません。

さまざまな駅を上手に活用して、楽しく便利な旅を計画してくださいね!

新幹線予約はこちら

コメントを残す