You are currently viewing 新潟駅で買えるおすすめお土産4選!お店の詳細や所要時間、売り場の広さも解説

新潟駅で買えるおすすめお土産4選!お店の詳細や所要時間、売り場の広さも解説

新潟駅行きの新幹線チケットを予約した方必見!新潟駅で買えるおすすめお土産をご紹介します。

新潟駅でお土産が買える場所は?

こちらでは、新潟駅でお土産が買える主な場所を解説します。新幹線改札からの所要時間や売られているお土産の詳細、売り場の広さもまとめたので参考にしてください。

新潟駅でお土産が買える場所は以下の通りです。

名称所要時間 お土産の例売り場の広さ
ぽんしゅ館 新潟驛店10分ほど お酒を使ったお菓子、米菓、伝統調味料、蕎麦、日本海産の素材を使った食品、干物、コシヒカリなど中規模
EAST SIDE(2024年3月27日開業予定)不明笹だんご、おにぎり、米菓、洋菓子、魚介類など中規模
Newdays新潟駅新幹線改札内1分 ほどラーメン、米菓、駅弁など小規模

お土産店の中には商品の予約ができる場所もあるため、買いたいお土産が決まっている方は事前に予約するのも1つの手です。

新潟駅で買えるおすすめお土産4選

こちらでは、新幹線で新潟駅に訪れたときにぜひ手に入れたい以下のおすすめお土産を解説します。

  • 日本酒
  • 笹団子
  • 米菓
  • ラーメン

どのお土産店も新潟駅から徒歩で訪れることができるため、予約した新幹線の時刻が差し迫っていても購入しやすいようになっています。

新幹線で新潟に訪れる予定がある方は参考にしてください。

日本酒

新潟県は日本有数の酒どころとして知られ、品質の高さが国内外から高い評価を受けています。新潟県内には多くの蔵元が存在し、それぞれが独自の製法で個性豊かな日本酒を醸造しています。

国税庁が発表する「全国新酒鑑評会」の受賞歴も、新潟の日本酒が高い品質を誇る証拠の1つです。

新潟県内の蔵元の日本酒を利き酒できる「ぽんしゅ館 新潟駅店」では、利き酒を楽しみつつ、お気に入りの1本を見つけられます。ほかにも新潟駅新幹線改札から徒歩7分ほどで着く「錦屋酒店」は約30蔵の特約店で、幅広い品揃えを誇ります。

笹団子

新潟県のお米は豊かな自然環境と清らかな水に恵まれた地域で栽培されるため、品質のよさが特徴です。そんな新潟県産米を使った伝統的な和菓子「笹団子」は、新潟県に訪れた方へのお土産として最適です。

笹団子はもち米やよもぎを原料としたおもちにあんこが入ったものを、笹の葉で包み蒸して作られます。良質なお米やよもぎの風味、笹の香り、甘いあんこの相性がよいと評判です。

EAST SIDEには笹団子の有名店である「田中屋本店」のコーナーが出店予定で、つぶあんとこしあんの笹団子が購入できます。また予約限定で茶豆やあらめ、きんぴらの笹団子も入手可能です。

EAST SIDEに出店予定の老舗和菓子屋の「丸屋本店」のコーナーや、新潟駅新幹線改札から徒歩で行ける「高田屋」でも笹団子が販売されています。

米菓

新潟県産の上質なお米を使ったお菓子もお土産におすすめです。

新潟には大手メーカーの「亀田製菓」や、缶に入った柿の種で有名な「浪花屋」など、有名米菓企業の本社が多く存在します。そのため新潟米菓メーカーならではの限定商品が数多く売られており、新潟駅の新幹線改札内にあるNewdaysでも購入できるようになっています。

ほかにもぽんしゅ館 新潟駅店では、新潟県産米を使ったさまざまなお菓子を購入可能です。味付けや食感にこだわって作られており、米菓の新たな魅力を発見できるかもしれませんよ。

EAST SIDEに出店予定の「瑞花(ずいか)」では、あられやおかき、おせんべいなどが売られています。薄くて食感がサクサクした「うす揚」は、新潟土産として特に人気があります。

ラーメン

新潟県には燕三条背脂ラーメンや三条カレーラーメン、生姜醤油ラーメンなど、地域ごとに個性豊かなラーメンがあり、地元民から親しまれています。

2023年に発表されたラーメンの消費量ランキングでは、新潟県が2位にランクインされました。この結果から、新潟県のラーメンのクオリティやラーメンに対する人々の熱量が高いことがわかるでしょう。

新潟駅の新幹線改札内にあるNewdaysでは、おうちで新潟県の数種類のラーメンを味わえるセットが販売されています。

本場の味を試せる生麵タイプ商品や保存の効く乾麵タイプ商品があるため、ご自身のお好みや目的に合ったものを選びましょう。

新幹線チケットを予約したら新潟駅のどこでどのお土産を買うかチェックしておこう

この記事では、新幹線チケットを予約したらチェックしておきたいおすすめな新潟土産を解説しました。

お土産の中には、予約しないと入手できない商品もあるため、事前に電話予約やネット予約をすることが大切です。新幹線で行く新潟旅の思い出に、あなたやあなたの大切な方にぴったりなお土産をチョイスしてくださいね。

新幹線予約はこちら

コメントを残す