You are currently viewing 熊本駅ってどんな駅?駅からアクセスしやすい観光スポットや名物観光列車を紹介

熊本駅ってどんな駅?駅からアクセスしやすい観光スポットや名物観光列車を紹介

熊本県は、阿蘇山や熊本城、ゆるキャラの「くまモン」など、さまざまな魅力がある場所です。熊本市の中心部には新幹線が発着する熊本駅があり、遠方からのアクセスも良好で日本各地から旅行や出張で多くの人が訪れています。

そこで本記事では、初めて熊本駅を利用する方に向けて熊本駅がどんな駅なのかを紹介します。熊本駅発着の新幹線の予約を検討している方は、ぜひ最後までチェックしてみてください。

熊本駅は九州新幹線の停車駅!乗り換えなしでアクセスできる地域を紹介

熊本駅は、九州新幹線のすべての列車が停車する駅です。停車駅が少なく速達性に優れた「みずほ」のほか、「さくら」「つばめ」といった多くの駅に停車するものも熊本駅に集まります。新大阪駅から鹿児島中央駅までの間の駅なら新幹線1本で熊本駅までアクセスでき、西日本に住んでいる方にとって利用しやすいのが熊本駅の魅力です。

大阪府・兵庫県・岡山県・広島県・山口県・福岡県・熊本県・鹿児島県には九州新幹線の停車駅があるため、特に熊本駅までアクセスしやすいでしょう。ネット予約限定で、九州新幹線や特急列車に乗り放題になるお得な切符も販売しています。気になる方は、ぜひJR九州のネット予約を活用してみてください。

熊本駅からは九州各地や熊本市内への電車が接続している

熊本駅は、熊本県におけるターミナル駅としての役割を担っています。九州の各方面へ向かう在来線も乗り入れており、地元の人も大勢利用しています。熊本駅に乗り入れているJRの在来線は、福岡県の門司港から熊本県の八代駅までを結ぶ鹿児島本線と、大分県の大分駅と熊本駅を結ぶ豊肥本線です。

鹿児島本線は八代駅で肥薩おれんじ鉄道に乗り換えることで、鹿児島駅までアクセスできます。豊肥本線では特急列車を使うと阿蘇や大分県の別府まで行けるため、予約してみるのも良いでしょう。

また、熊本駅の白川口(東口)を出たら熊本市交通局が運行している市内電車とも接続しています。熊本市内の主な観光スポットや宿泊施設を網羅するように運行しているので、目的地に合わせて活用してみてください。

\熊本駅から電車1本でアクセスできる観光スポット3選/

熊本城や阿蘇山など、全国的な知名度が高い観光スポットがたくさんある熊本県。熊本駅からは、熊本の主な名所まで電車1本でアクセスできる環境が整っています。移動の負担を減らしながら目的地に到着できるのは、旅行客にとってはありがたいですよね。

ここでは、熊本駅から電車1本でアクセスできる観光スポットを3カ所紹介します。素早く移動できる特急列車の情報も登場するので、予約するかも考えながらチェックしてみてください。

■熊本のシンボル的存在「熊本城」

熊本城は、加藤清正が慶長12(1607)年に完成させた熊本のシンボル的存在です。平成28(2016)年の熊本地震で大きな被害を受けましたが、天守閣や長塀など一部の施設は復旧が完了しており、被災前の堂々とした姿が再び見られるようになっています。

城内では「お城まつり」や「名月鑑賞の夕べ」といった季節ごとのイベントのほか、熊本城おもてなし武将隊のパフォーマンスなども楽しめます。新幹線が停車する熊本駅からは、熊本市交通局の市内電車に乗り換えることでアクセスできますよ。

■自然の雄大さを体感できる「阿蘇山」

阿蘇山は、熊本県にある活火山です。火山活動によってできた大きくへこんだ地形「カルデラ」で知られており、美しい山の景色や清らかな湧き水など自然の雄大さを感じられるスポットです。

火山の恩恵を受けてできた温泉のほか、パラグライダー・熱気球・キャンプといったアクティビティも充実しているのが魅力。熊本駅から電車1本で行くなら、豊肥本線を走る「九州横断特急」を予約するのがおすすめです。

■あの有名なゆるキャラのオフィシャルショップ「くまモンスクエア」

くまモンスクエアは、熊本県のゆるキャラ「くまモン」のオフィシャルショップ!オリジナルグッズの販売のほかカフェも併設しており、熊本県産の食材を使ったスイーツや、くまモンのラテアートがいただけます。

ほぼ毎日くまモンのステージも開催しており、ダンスパフォーマンスやトークを楽しめるのも魅力のひとつ。フォトスポットも用意しているため、くまモンが気になる方は要チェックのスポットです。

熊本駅発着の観光特急「特急A列車で行こう」に乗車するのもおすすめ

「特急A列車で行こう」は、熊本駅から三角(みすみ)駅までを結ぶ観光特急です。「16世紀に天草に伝わった南蛮文化」をテーマにしており、内装はとてもゴージャス!車内をステンドグラスで飾り、重厚感のある座席を設置し、中世ヨーロッパの宮殿のような雰囲気が漂っています。

車内にはバーカウンターも併設しており、ハイボールを片手に車窓から海を眺めながら目的地までアクセスできます。途中の停車駅である網田駅では長めに停車する場合もあり、停車中は駅近くのレトロカフェで一息ついたり、駅限定のスムージーを購入したりすることも可能です。

基本的には土日祝日、夏休みのような長期休暇中はほぼ毎日運行しているので、予約する際は運行カレンダーの確認を忘れないようにしましょう。ネット予約も受け付けているため、ぜひ活用してみてください。

~熊本駅は熊本県内の名所に行くのに便利な駅!~

熊本駅は九州新幹線の「みずほ」「さくら」「つばめ」のすべてが停車するのに加え、九州各方面への在来線や市内電車とも接続している駅です。新大阪駅や鹿児島中央駅からなら新幹線1本でアクセスでき、関西・中国・九州地方に住んでいる方にとっては訪れやすい駅と言えるでしょう。

熊本駅からは移動中も充実した時間が過ごせる観光特急「特急A列車で行こう」も運行しているため、新幹線と合わせて予約してみるのもおすすめです。近年はオンライン予約もできるようになっているため、ぜひ熊本駅発着の新幹線を利用してみてください。

新幹線予約はこちら

コメントを残す