You are currently viewing 宇都宮駅エリアを探検する旅人だけが得する!隠れたオアシスへ

宇都宮駅エリアを探検する旅人だけが得する!隠れたオアシスへ

歴史ある駅の物語と路線探訪

東北新幹線の停車する宇都宮駅は、東京から東北へ向かう東北本線の中間駅でもあり鉄道史においても大変歴史ある駅です。かつては東北方面への特急列車、寝台列車も多く停車しており、賑わいがありました。

今はなき北海道行きの寝台列車なども停車実績があり、新幹線になった今も途中駅で乗換える必要はあるものの容易に向かうことができます。

東京や大宮からのアクセスも良好であり、通勤や通学などでも重要な役割を果たしています。東京から最速50分程度と1時間かからない場所であることも魅力です。

新幹線の停車列車には、なすの・やまびこ・つばさの3つがあり、大宮の次が宇都宮という早い列車も存在します。また、昨年にはLRT(宇都宮ライトレール)も開通し、交通渋滞の酷かった市内の移動がより便利になったのも記憶に新しいでしょう。こういった歴史と最新が織り混ざった宇都宮の紹介をしていきます。

\グルメの極み!名物宇都宮餃子3選!/

ここでは、駅ナカのおすすめ、駅近のおすすめと、郊外のおすすめをご紹介します!地元の方も好んで通うお店ですので必見です!

■みんみんステーションバル

駅ナカにあるみんみんです。多くの方がご存じかと思います。どの餃子店も食べたい時間には行列していることが少なくない宇都宮餃子です。どのお店も美味しいのですが、ここでの魅力はお手軽さです。

改札と同じ階にあり、お土産コーナーにも直結!駅ナカを最大限に活用する一つとしてお持ち帰りをすることで手軽さが上がるだけでなく、混雑というハードルが一気に下がります。

あらかじめ連絡をしておくと列車の発車前までに用意し、ピックアップしてそのまま駅弁のごとく宇都宮餃子を堪能!そんなことができてしまうことにあります。

例えば東京方面にお住まいで仕事や旅の締めくくりに餃子とビールで一杯やりながら東京へ帰ったり、夕食は自宅で餃子!なんてことも近いからこそ出来てしまいます。長い行列を待たずしていただけるのはありがたいですね!

 ヤキ餃子360円(スイ、アゲも同様) 
 定休日:不定休
 営業時間 11:00~20:00  

※予約注文は確約するものではありませんので利用するときは可能かを事前に確認をお願いいたします。

■餃子といえば芭莉龍

駅から徒歩1分圏内のおしゃれな空間の餃子屋さんで、スタイリッシュです。客層はカップルや、女子二人旅もしくは地元の方と思われる方の比率が高い印象です。ここは朝10:30から24:00まで営業し基本休みがないので行き場に困ったときにも寛大に受け止めてもらえます!

肝心のお味は餡の肉がジューシーで癖になる美味しさ!いえ、旨さ!でした!ご飯と合わせてもツマミでもどちらでもイケます。創作餃子などもあり普通の餃子以外を楽しみたい!みたいな方にもおすすめです!

 焼餃子528円(税込) 
 定休日:無休
 営業時間 10:00~24:00 

■正嗣 宮島町本店

まさしと読みます、人名みたいですね。こちらは、多くの地元の方のニーズを持つ宇都宮餃子の地元の人が揃ってお勧めしてくれる有名店です。

冷凍餃子などもあり自宅などでも味わえますが、ぜひこちらの店舗で味わっていただきたい!と筆者も思うほどの餃子店。
なぜならメニューが餃子と水のみ!餃子のみで勝負しています。こう言った餃子へのアツい情熱が多くの地元の民を唸らせた勝因かと思われます。少々小ぶりながら味わいはしっかりとしていてそうそうこういう餃子!と思ってしまう、そんな餃子がこの正嗣(まさし)です。そして何と言っても安い!

駅からは歩くと15分以上かかり少々遠いですが、観光名所の一つとして行ってみてはいかがでしょうか?

 焼餃子 280円(税込) 水餃子 280円(税込)
 定休日:火曜日・水曜日 ※変更になる場合あり
 営業時間:11:30~売切れ次第終了

\宇都宮の隠れた名物!地元の人に愛される!土産和菓子と洋菓子編!/

■心満たす、至福のひとときを…

そんな言葉がぴったりな古民家をオシャレに改築したブティック”muku 焼き菓子”です。

駅から徒歩15分圏内です。

焼き菓子のみならず日用雑貨なども取り揃えていて、訪問するのも楽しくお土産をもらっても嬉しい!そんなwinwinなお店です。地元の女性が多く、お子さんの誕生日ケーキなどの注文なども受けたりと味にも定評があります。

こじんまり商店でございますので、hand madeかつmade in Utsunomiyaを買いたいならここで決まり!

月、火、金、土のみ営業 ※変更になる場合あり
営業時間:11:00~18:00

■あさつき塩大福

駅からは離れますが、地元の方は都会へ行く際の土産や親戚訪問などではこちらに寄ってから行くそうです。

この店の名は、すずらん本舗です。栃木県に4店舗のみのローカル和菓子店です。

ここでの目玉は大福です!なぜなら一般的な丸い大福ではないからです!長方形の筒状の円になってあんこが見える大福になっています。見るのも楽しく、食してもこだわりを感じる。そう言った自身でも、差し上げる方へも嬉しい商品になっています。大福以外にもお団子や甘納豆などもあり日本人の多くの人がもらって嬉しい商品になる事でしょう。

 塩大福 165円(税込)
 定休日:1月1日のみ ※変更になる場合あり
 営業時間:09:30~18:00

\隠れたオアシス!リラックスできるおしゃれなカフェ!/

■宇都宮の秘密基地!カフェマリオ(Cafe Mario)

古民家の風情とおしゃれな空間が織りなす癒しのひとときがここにはあります。少々駅からは離れますが、地元の人が多く訪れるカフェです。

店内は古民家を改築したモダンな造りで、お昼時はカレーの香りがなんとも食欲をそそります。食事のみならず、喫茶利用も可能。八幡山公園の観光ついでなどに立ち寄るのも楽しいかもしれません。来店の際には予約することで安心です。昼から夜09:00まで営業しているのがありがたポイントですね。

 定休日:火曜日 ※変更になる場合あり
 営業時間:11:30~21:00

■地元の恵みを活かした、心温まる野菜料理を提供 レストランのLevon Helm

平日のランチのみで、限られてはしまいますがテイクアウトも事前にしておけばお弁当もあります。

ここのポイントはMade in Tochigi そして野菜もまた地場の野菜です!多くの食材を産地不明で食しているケースが多く国産なんだけど、実際どの地域なんだろう?なんて素朴な疑問だったり、とにかく地元のものがいい!みたいなものを求めている方にはうってつけのレストランです。行かれる際には、予約をして行かれるのがオススメです。

 定休日:土、日曜日 ※変更になる場合あり
 営業時間:11:00~15:00 ※予約優先

~宇都宮の魅力に包まれて~

いかがでしたでしょうか?

関東圏であれば新幹線で1時間程度の場所で大変魅力的なスポットです!宇都宮餃子は言わずと知れた有名スポットですが、時間や場所を選ばなければ行列に並ばずとも食べられたり、近いからこそ知らなかった!なんていう再発見にもなったかもしれませんこう言った魅力は自ら動いて探せば探すほど見つかります!

ネットでなんでも手に入る時代だからこそ、オフラインをあえて楽しむことが新たな何かにつながる鍵になるので、ぜひ近場への旅や出張の後など様々なひと時を少しだけ使って再発見して見ませんか?

宇都宮への行き方は、様々ありますが新幹線が飛躍的に早く、また合理的な移動手段です。

JR東日本のオフィシャル商品ですと、都内発着もしくは東北方面発着のみえきねっとでの予約割引になりますが、旅行会社を通す事でより有力な地場の情報や安くなるクーポンなどを配信しておりますのでぜひご活用くださいね。

新幹線予約はこちら

コメントを残す