さくらんぼや銀山温泉、蔵王の樹氷などさまざまな魅力がある山形県。1992年に山形新幹線が開通して関東からアクセスのしやすさが向上し、観光客が大勢訪れています。本記事を読んでいる方のなかにも、新幹線を予約して山形県を訪れようと計画している方がいるのではないでしょうか。
そこで本記事では、山形新幹線の停車駅のひとつである山形駅がどんなところなのかを紹介します。在来線との接続情報や、買い物・時間つぶしに便利な商業施設についても解説するので、ぜひ最後まで読んでみてください。
山形駅ってどんな駅?発着する新幹線や在来線との接続情報を紹介
山形駅は、山形県の県庁所在地である山形市にある新幹線の停車駅です。2024年3月のダイヤ改正により、東京駅からだと最速2時間22分でアクセスできるようになりました。福島駅へ向かう新幹線は1日20本以上、山形駅よりさらに北にある新庄駅方面へは1日10本以上運行しており、地元の人や山形を訪れる人に親しまれています。
在来線は、以下の3種類が乗り入れています。
* 奥羽本線:福島駅~山形駅~秋田駅~青森駅
* 左沢線:山形駅~左沢駅
* 仙山線:仙台駅~山形駅
山形駅には東北地方の各県を結ぶ路線が乗り入れており、山形県のターミナル駅としての役割を担っています。
山形駅発着の「つばさ」は在来線の線路も走る!ミニ新幹線ならではの見どころは?
山形駅発着の「つばさ」では、「ミニ新幹線」という車両を使用します。ミニ新幹線とは、在来線の線路を走れるようにした新幹線車両のこと。在来線の線路は新幹線のものより狭いため、ミニ新幹線の車両も通常よりコンパクトに作られています。
ミニ新幹線は在来線の線路を走るぶん、窓からの景色を楽しみやすいのが魅力。通常の新幹線だと高架線やトンネルで周囲が見えにくいことがありますが、ミニ新幹線なら現地の景色を身近に感じながら移動できます。また在来線と乗り換える手間が省けるため、目的地によっては座ったまま最寄り駅までアクセスできるのもメリットです。
時間に余裕があるときは「S-PAL山形」に行ってみよう!おすすめの過ごし方を紹介
山形駅には、「S-PAL山形」という駅直結の商業施設があります。新幹線の予約時間や、予約した宿泊施設のチェックインの時刻まで余裕があるときは、時間つぶしに足を運んでみるのも良いでしょう。ここでは、S-PAL山形でおすすめの過ごし方を3つ紹介します。
■レストランや酒場で小腹を満たす
S-PAL山形では、7店舗の飲食店が営業しています。全国チェーンのコーヒー店やハンバーガーショップから、地元の名店までがコンパクトにまとまっているのが特徴。旅行や出張で山形駅を利用する場合は、予約した新幹線の時刻になるまでに食事を取るのもおすすめです。
遠方から山形駅まで訪れる方は、山形の酒造メーカーが運営する「酒蔵 澤正宗」、大正時代から県内で営業している「そば処 三津屋」、フレッシュなフルーツで山形の四季を味わえる「ハタケスタイル」の3店舗がおすすめ!S-PAL山形で、地元の名店の味を堪能してみてください。
■S-PAL山形の2階でお土産探し
S-PAL山形の2階には、お土産を購入できるお店が集まっています。お菓子や漬物といった山形県の名産品を購入するなら、「郷土名産品 山形銘店」は要チェック。広い店内ではさくらんぼを使ったお菓子や米沢牛の加工品など、さまざまな商品を販売しています。
ほかにも地元山形で200年以上愛されている老舗の「出羽路菓子処 杵屋本店」や「十一屋」、地酒を取り扱う「ふるさと銘酒館 ひのきの里」など19店舗が営業しています。予約した新幹線の時刻より少し早めにS-PAL山形を訪れて、お土産を探すのもおすすめですよ。
■お土産や手荷物の宅配手続きをする
S-PAL山形の2階では、「ヤマト運輸」も営業しています。スーツケースが重たくて持ち運びが大変なときや、お土産をたくさん購入したときは利用すると良いでしょう。店頭にはカウンターと椅子が設置されているため、落ち着いて配送の手続きを進められます。
S-PAL山形のヤマト運輸の営業時間は、10:00~19:30です。予約した新幹線の時刻に遅れないよう、早めに手続きを済ませるようにしましょう。
毎年春は観光列車を運行中!山形駅発着の特別な車両に乗るのもおすすめ
山形県内では、毎年春になると各地でさまざまな観光列車が臨時運行します。山形駅発着のものだと、2024年は次の2つの観光列車が登場しました。
* 風っこ仙山線春風号:仙台駅~山形駅
* SATONO(さとの):左沢駅~山形駅
乗り心地の良い席に座り、通常より広い窓で周囲の景色を眺めながら目的地まで移動できるのが観光列車の魅力。大きなテーブルが付いている座席もあるため、山形駅で駅弁やお菓子を購入してから乗り込むのもおすすめです。春に山形駅発着の新幹線を予約する方は、ぜひ観光列車の予約も検討してみてください。
山形駅にはグルメや観光などの魅力が盛りだくさん
早めに到着するのもアリかも!
山形駅は、地元の人や山形県を訪れる人が大勢利用する新幹線の停車駅です。山形県内や東北地方各所を結ぶ在来線と接続しており、山形のターミナル駅としての役割を担っています。
そんな山形駅のすぐ近くでは駅直結の商業施設S-PAL山形が営業しており、飲食店で新幹線の予約時刻まで時間つぶしをしたり、お土産を探したりできます。毎年春は山形駅発着の観光列車も臨時運行するため、運行情報をチェックしたうえで訪れるのも良いでしょう。新幹線を利用するときは、魅力が盛りだくさんの山形駅発着のチケットを予約してみてはいかがでしょうか。
新幹線予約はこちら